開催日時: 2022年11月23日(水)~28日(月)
AM10:00~PM7:00
会場:イト-ヨーカドー大井町店8F 品川区民ギャラリー |
 |
|
|
|

開催日時: 2021年8月6日~8月27日
10:00~20:00
会場: 自由が丘駅南口 魚菜ビル3階
お問合せ TEL: 03-3723-7100 |
 |
|
 |
 |
 |
 |

 |
 |


成松邦子さん(日本画) |
画家 清水都先生から一言:
自由が丘教室の成松邦子さんは、長い間熱心に教室にいらして、今回は、むずかしい日本画に挑戦しました。 コロナにも暑さにも負けず、教室を欠席なさらない方もいます。 |
 |
|
西洋美術館でハプスブルク展開催中(上野駅前)
|
 |
日時: |
1月17日(金) 午前10時15分~11時45分 |
解説の会場: |
LUZ大森 4階 |
参加費: 1200円 |
連絡先: |
TEL: 03(3777)1091 (清水講師)
お問い合わせはなるべく夜8時頃お願いします |
|

|
東京芸術大学で美術を、東京アナウンス学院で発音発声などを学んだ清水都講師が分かりやすく、愉快な語りでハプスブルク家の絵画を解説します。 |
|
|
美男画家 清水都の似顔絵シリーズNo.29
4月2日(火)~26日(金)
AM 10:00~PM 8:00 日曜だけPM4:00まで
読売文化センター自由が丘で展示
東急線自由が丘駅下車
 |
|
|

受講者の皆さんの力作 (5作品)↓
|
|
 |
受講者の皆様へ
御受講の際は、筆記用具をご持参の上下記にご注意願います。
|
|
 |
平昌オリンピック
日本代表選手団 |

画家 清水都
13個のメダルおめでとう!ありがとう! |
 |
 |
13個のメダルおめでとう!ありがとう! |
|
|
|
プロフィール
■東京芸術大学で平山郁夫先生に師事。
■新卒で院展に入選した150号の絵が横浜文化体育館に買い上げられ展示中。
■腹話術を独学、牧伸ニ師匠に漫談、手塚治虫先生にマンガを習い、ニューヨークのブロードウェイで習ったタップダンスを公立中学校の美術の教師時代に授業に取り入れ、名物教師としてNHKテレビ、民放、雑誌などに登場。
■話題の人物を30種類以上の技法で描く個展を東京で10回開き、テレビのワイドショー、雑誌に取り上げられた。
■ベストセラー「日本画ノート・基礎」(視覚デザイン社)の企画・執筆をした。
■教え子との結婚をテーマにした「年下の男と結婚して離婚しない法」を文芸社から出版。初版は売切れ、2版目発売。 山崎はるみさん(色鉛筆)
|
 |
 |
10月31日の午後1時~3時にスペインのプラド美術館から、三菱一号館が、ベラスケス、ゴヤなどの名画を借りて展示する展覧会の解説を清水都講師がコスプレで、参加費1,800円でやりますので、内容が良くわかってから鑑賞する面白さを味わって下さい。 |
|
プラド美術館展の解説 |
A)大森センター
TEL: 03-5471-6311 |
10月25日(日)10時~12時 会場: 文化の森 参加費:1,080円 |
B)クラブツーリズム
TEL: 03-5323-6822 |
10月27日(火)11時~13時
会場: 新宿警察署のとなりのクラブツーリズム本社 新宿アイランドウィング。
参加費:1,000円。 この後、昼食付清水都講師と一緒に展覧会場に行くオプショナルツアーもあり。 料金は、TEL: 5323-6822にお問い合わせください。 |
|
|
 |
年賀状多色摺り木版画
2回講習会
|
下記のセンターでも開催します。参加費、教材費は自由が丘センター(左表))と同じくらいです。 |
|
A |
読売文化センター横浜 |
|
TEL:045-465-2010
会場:横浜駅そごう9階
金曜日: 11月20日、27日
16時~18時
|
B |
大森センター |
|
TEL:03-5471-6311
会場: 大森駅ビル6階
日曜日: 11月8日、22日
13時~15時
水曜日: 11月11日、25日
10時30分~12時30分の4日の中から2日間を選ぶ。
|
C |
町屋センター |
|
TEL:03-3802-7115
会場:京浜急行町屋駅前
地下鉄千代田線 町屋駅から2分
木曜日: 11月12日、26日
10時~12時
|
|
  
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
↑画家清水都のパステル画 |
山寺徳明さんのパステル画 |

 |
開催日: |
2013年8月23日(金)~ 9月13日(金) |
時間: |
午前10時~午後6時頃まで
平日は午後8時頃まで |
場所: |
横浜駅 そごうデパート9階
読売文化センターロビー 地図 |
展示作品: |
清水都講師の日本画、アクリル画、陶芸、染色など多数の技法の作品、及び受講生のパステルや色鉛筆画の作品
|
連絡先: |
TEL: 045(465)2010 |
|
↑清水都講師(アクリル画)
|
↓ 平山苑恵さんの色鉛筆画 |
↓山寺徳明さんのパステル画 |
 |
 |
|
|
  
初期ルネッサンス、
盛期ルネッサンス
北方ルネッサンス、
ベネチア派
について、ルネッサンス時代のコスプレで解説します。→ |
講演日: |
2013年9月7日(土) |
時間: |
午後1時30分~3時まで |
会場: |
クラブツーリズム祭りが開かれるクラブツーリズム新宿本社にて
地図
(新宿駅西口交番で、新宿警察の先のビルだと尋ねると分かります)
|
連絡先: |
クラブツーリズムTEL: 03(5323)6950
平日の9時15分~17時30分 |
参加費 |
500円 |
|
 |
講演者:清水都 |
2013年春の公開講座のご受講ありがとうございました。 |
~横浜会場はお蔭様で満席となりました~ |
|

講師 清水都
東京藝術大学卒 |
 |
|
画家家清水都の卓越した話術で楽しく「ルネッサンスからわかるラファエロも分かる」講座(よみうりカルチャー町屋)と
「ルネッサンス3大画家ファラエロとは誰か」講座(よみうりカルチャー横浜)に多くの受講生がいらして下さってありがとうございました。また、おもしろい講座を企画しますのでお待ちください。 |
|
 |
|

|
 |
 |
|
30種類以上の技法で、どんな顔もソックリに表現出来るというのは、世界広しといえども他に存在しないのでは?
また、ニューヨークで個展を開いた時、タイガーウッズ選手に、彼の似顔絵を染めた暖簾を贈ってお礼状をいただきました。そして、警察のモンタージュが写真の合成から手描きになったのは、この展覧会の作者が似顔絵を描いて誘拐事件を解決したからです。
芸大では、平山郁夫先生に師事しましたが、師の著書よりどの本より、日本画の指導書のベストセラーは清水都執筆の「日本画ノート」で21版になりました 作者が会場に居ないのは木曜日午前だけ。お菓子果物をお持ちに下さらない様に。 |
 |
 |
2011年6月1日〈水)~6日(月)
(開催日が3月より変更になりました) |
 |
 |
 |
織田信成( シルクスクリーン)
|
カナダ パトリック・チャン(墨絵) |
|
 |
 |
 |
 |
↑越智有紀さん(色鉛筆) |
↓ 講師清水都((コンテ) |
成松邦子さん(水彩画) |
村田和子さん(顔彩) |
 |
清水講師の絵のモデルは、NHKの朝の連続ドラ「ゲゲゲの女房」の水木しげる役の向井理というイケメンで、ドラマにはめがねをかけて登場しました。コンテという描画材料で描いてあります。昨年の清水都教室全体の展覧会では、受講者中最高齢の方が習いはじめて2回目の作品として、清水講師がコンテで描いたらどうかとおすすめした風景画が大評判で受講の方たちの間でコンテで描くのが流行りました。また、ロビー展の会場には、このホームページの右の上の石川遼くんの等身大のアクリル画も展示されているので写メで2ショットを撮ってください。自由が丘以外のセンターの受講の方々の作品を次に紹介します。 よみうりカルチャーの受講料は、他に比べて非常に安く、月に2回の講座は、毎週ある講座の半額で、それでもちゃんと上手になります。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
後藤秀子さん(色鉛筆) |
鈴木美代子さん(パステル) |
山寺徳明さん(パステル) |
 |
 |
 |
山寺徳明さん(パステル) |
古川仁美さん(色鉛筆) |
山寺徳明さん(パステル) |
|
下記は、JR大森駅ビルアトレ6階 読売日本テレビ文化センター内で開催された清水都教室展で展示された清水都講師が指導した受講生の力作の一部です。 |
 |
 |
 |
モンサンミッシェル(日本画) 大井成ニさん |
美人画(日本画)加野雄一さん |
平井里美さん(色鉛筆)品川区民展銀賞 |
|
展覧会や教室見学で、あまり受講生の方が上手なので、「とてもついてゆけそうもない」と思う方が多いようですが、清水講師の指導力と面倒見の良さで、「絵は苦手だけど描けたらいいナ」という方、大歓迎!というPRで、どなたでも熱心に習うと上達するのです。教室は第2、第4、日曜日午後です。教室の見学は無料で予約なしでもOK。お気軽にどうぞ、いらしてください。 |
 |
 |
 |
ヨン様(水彩画)
沢純子さん |
シクラメン(色鉛筆)
池田ますみさん |
クリスマスローズ
上(水彩画)中條弘子さん
下(色鉛筆)平井里見さん
|
 |
 |
 |
父親(色鉛筆)
山中英人さん |
ハイビスカス(水彩画)
大賀伊子子さん |
|
|
◆ 「あなたも描ける似顔絵」講座が町屋でも開催 受講生募集中!
読売日本テレビ文化センター町屋で「あなたも描ける似顔絵」講座が開催中。憧れのスターや知人の晴れ姿を描いてみませんか。指導力と面倒見の良い講師清水都が初歩から楽しく指導します。読売日本テレビ文化センター横浜、大森、自由ケ丘、横須賀などの清水都の講座では、似顔絵という講座名でなくとも希望者には似顔絵を指導します。
◆清水都の「はじめての日本画」講座
受講生募集中!
読売日本テレビ文化センター大森で、第2、第4日曜日、午後1時~4時に「はじめての日本画」の講座開催中。 日本画教室の指導法は、デッサンの練習から始めたいか?すぐ、岩絵具や箔を扱いたいか?などご相談の上、個別指導をします。水彩や油絵より、ずっと難しくて挫折する人も多い日本画ですが、非常に分かり易く、うまくゆくように誠実で面倒見が良く、尚且つユーモラスで愉快な画家清水都がご指導します。見学は無料で、JR京浜東北線の大森駅ビルプリモの6階という便利な場所にある読売日本テレビ文化センター大森ですので、是非一度お出かけください。
清水都は19版を重ねるベストセラー「日本画ノート・基礎」(視覚デザイン社)の企画・執筆した。(但し、原稿買い取りで著者としては社長名が載っている)
◆ 清水都著 「清水都の似顔絵の描き方」 出版 新風舎発行 定価 ¥1,260円(似顔絵無料添削券付)New!
◆ 清水都著 「年下の男と結婚して離婚しない法」 再販 文芸社出版 発売中
インターネットの楽天ブックで買えます。
|

清水都は、マルチアーチストで、今回の展覧会ではむしろ作曲の方を発表したいのです。
美智子様は多くの詩をお作るになっていて、清水都が曲をつけた歌の数々があります。
今回の展覧会場では、歌のテープをお聴きいただける方は会場にいらした時に申込みをしてください。 20分ぐらい絵の作品をご覧いただいた後に歌を聴いていただくことにしました。 |


講師 清水都 芸大卒
講座名:
|
初めての
パステル・色鉛筆・水彩画 |
日時:
|
第2・4土曜日
13:30~15:30 |
講座見学: |
できます |
体験講座: |
体験できます |
|
|



 |
↑石川遼選手の等身大のアクリル画(左)と似顔絵教室の清水都講師(右)
◆受講生募集中!
日本画は、横須賀と大森センターで、似顔絵は横須賀、自由が丘、横浜、町屋に講座があることになっていますが、日本画も似顔絵も植物画も以下のどのセンターでも指導します。このホームーページにお問い合わせ下さい。初心者向けの「初めてのパステル色鉛筆」「水彩」もどの教室でも受講できます。 |
|
 |
|
オリンピック・レジェンド
葛西紀明選手 |

|
 |
ニューヨークで個展を行った時、暖簾に染めた肖像をタイガーウッズに贈って、お礼状を頂いた |
|
 |
↑講演をする清水都講師。大田区文化の森で開催された講演(ルノワール展の解説)
◆清水講師は、大学新卒では難しいと言われる院展に芸大新卒で入選。その150号「ブルーラプソディー」は横浜文化体育館に買い上げられ展示中。 |
|
 |
↑清水都講師の日本画の作品、北アルプスを描いた日本画。清水講師は北アルプス千部の山に登った山女です。北海道の山も得意です。平地のお散歩コースから、アルプスまで無料で案内しま |
|
大関把瑠都 陶器 |
 |
母親ティナさんと把瑠都 日本画 |
2006年の把瑠都 コンテ |
 |
|
↓ 加藤美紀さんのパステル  |
|